診療案内
整形外科
首・肩の症状(痛み・こり・しびれ)
以下のような症状・病気にお悩みの方はご相談ください
症状
- 頭痛
- 首こり
- 首の痛み
- 肩の痛み
- 肩こり
- 肩の引っ掛かり感
- 腕が上がらない
- 上肢の痛み・しびれなど
病気
頚椎症、頚椎症性神経根症、頚椎椎間板ヘルニア、むちうち、五十肩、肩腱板断裂などの首・肩の病気
ひじ・手・腕の症状(痛み・しびれ・違和感)
以下のような症状・病気にお悩みの方はご相談ください
症状
- 腕の痛みやしびれ
- 肘の痛み
- 肘の引っ掛かり
- 手首・指の痛みや腫れなど
病気
テニス肘、ゴルフ肘、野球肘、肘部管症候群、手根管症候群、つき指、ばね指、ヘバーデン結節、狭窄性腱鞘炎、関節リウマチなどのひじ・腕・手の病気
腰・背中の症状(痛み・しびれ・違和感)
以下のような症状・病気にお悩みの方はご相談ください
症状
- 腰痛など慢性的な痛み
- ぎっくり腰など急激な痛み
- 筋肉の張り
- 下肢や足のしびれ
- 筋力低下
- お尻や太ももが痛む
- 尿漏れするなど
病気
腰痛症、腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、腰椎すべり症、腰椎分離症、側弯症などの腰椎や胸椎の病気
股関節・膝・足の症状(痛み・しびれ・違和感)
以下のような症状・病気にお悩みの方はご相談ください
症状
- ひざの痛み
- ひざに水がたまる
- ひざが曲がらない
- 正座ができない
- 足がつる
- ひざの不安定感
- 足首の痛み
- 足首の腫れ
- 足のしびれ
- 足の指の痛みなど
病気
変形性膝関節症、膝靱帯損傷、半月板損傷、外反母趾、扁平足、アキレス腱周囲炎、足底筋膜炎、関節リウマチ、痛風などのひざ・足の病気
骨粗鬆症
骨粗鬆症とは、骨に小さな穴が多発する症状で、背中が曲がったり、痛みや骨折が起こることがあります。これによって、寝たきりの症状になることがあり、症状が現れた場合は、早期に治療することが大切です。
診断
超音波法、MD(Micro Densitometry)法、DEXA(Dual Energy X-ray Absorptiometryh)法等による検査を行い、年齢・性別などその方にあわせた治療を行います。超音波法は測定装置にかかとを乗せ、踵骨の骨密度を測定します。MD法は第2中手骨をアルミニウム板と同時に撮影することで陰影濃度をアルミニウムと比較して骨密度を測定します。当院でも採用しているDEXA法は大腿骨および腰椎に2種類の微量X線をあて骨の状態を測定し、スキャンデータを計算することで骨密度を測定します。費用が安価かつ誤差が少ないという特徴を持つため多くの整形外科医院や病院で採用されています。FRAX®という世界保健機関(WHO)の国際共同開発グループが作成した40歳以上を対象に骨粗鬆症による骨折が向こう10年間のうちに起こる確率を計算するツールにはDEXAによる大腿骨近位部の骨密度が採用されております。
治療
性別や進行度によって使用する薬は様々ですが、投薬による治療が一般的です。また、骨密度を増加させるための食事による療法もあせわて行う場合が多いです。
日常生活での予防も重要です。当院では予防についての指導もいたしますので、骨粗鬆症が気になりましたら、お気軽にご相談ください。
DEXA(Dual Energy X-ray Absorptiometryh)法による検査を行い、年齢・性別などその方にあわせた治療を行います。
交通事故
<作成中>
リハビリテーション
リハビリテーションとは「環境との相互作用において健康状態にある個人の機能を最適化し、障害を軽減するように設計された一連の介入」と定義されています(WHO)。単に障害部位の機能回復だけを目指すのではなく、すべての年代の人々が日常生活や教育・日常生活・レクリエーションへの参加などを通して社会の中で自立した生活が送れるようにになる事を目指します。
医師の指導の下、打撲・捻挫・脱臼・骨折などに対するリハビリや交通事故後の症状に対するリハビリを行っています。
一般外傷などの急性疾患だけでなく、変形性膝関節症、肩関節周囲炎、椎間板ヘルニア、腰痛などの慢性疾患に対してもリハビリを提供しています。
外傷(捻挫、骨折、骨折、打撲、切り傷、擦り傷、熱傷など)
以下のような症状・病気にお悩みの方はご相談ください
捻挫(靭帯損傷)、骨折、脱臼、打撲・切り傷・すり傷などの外傷一般、肉離れ、筋肉痛、熱傷(やけど)など。
痛風の治療
痛風は、尿酸が体内に蓄積し結晶化して間接などにあらわれ痛みをともなう疾患です。
痛みは激痛となることが多く、風が当たっただけでも痛むなどの説から、痛風と命名されたと言われています。
尿酸の結晶は比重が高く、重力によって足部に沈着しやすいため、足・かかと等に痛みをともなうケースが多くあります。
原因
アルコールは肝臓で尿酸がつくられるのを促進し、尿酸の濃度を上げてしまうため痛風の原因となっていると言われています。そのほか、精神的ストレスや水分接種の不足も減産となることがあります。
治療
痛みの発生を抑える薬や炎症を抑える薬などの投薬によって治療いたします。また、食事の改善なども指導いたします。